昨日、卒業研究の発表を行った。
昔行った発表では緊張して何を話したのか覚えていなかったが、今回は落ち着いて発表を行えた(手は震えていたが(笑))。しかし、質問されたときにすぐに答えられないのは前から変わっていなかった。今思うと簡単な質問だったのに・・・
つぎに発表する時には今回のような失敗がないようにしたい。
今日は素粒子系の人の発表があるので楽しみだ
昨日、卒業研究の発表を行った。
昔行った発表では緊張して何を話したのか覚えていなかったが、今回は落ち着いて発表を行えた(手は震えていたが(笑))。しかし、質問されたときにすぐに答えられないのは前から変わっていなかった。今思うと簡単な質問だったのに・・・
つぎに発表する時には今回のような失敗がないようにしたい。
今日は素粒子系の人の発表があるので楽しみだ
卒論の中に挿入する図を作成するのに必要となったので tgif をインストールした。
基本的に次のページと同じ方法でインストールできる。
途中いくつかはじかれたのでその点を挙げておく。
2, 3, 5のパッケージの依存性の関係はシステムによって違うので出ない人もいるかもしれないが…
起動
今日は、確率微分方程式について学んだ。もう眠いので詳細は省略
友人がブログを始めました
…..
Minecraft記録
前回、タイトルを考えるのが面倒で書かなくなっていたと言っていたがそんなことなかったですね。
最近は、卒業研究の内容として何を行うかについて悩んでいましたが、ひとまず何をやっていくかやっと今日決まりました!
テーマは”Belousov-Zhabotinsky reaction(ベロウソフ・ジャボチンスキー反応)”について、詳細は Wikipedia ベロウソフ・ジャボチンスキー反応 を見てください。あとこの反応の動画(Youtubeより)です。
なかなか面白そうだ。
久し振りの投稿です。忙しかったわけではなく単にサボり・・・、タイトルを考えていたらめんどうになっていつも書くのをやめていた。
ということでしばらくタイトルは特にない限り日付で行こうと思う。
話を変えて、今日の勉強内容。
非平衡状態においてのエントロピー生成に関する原理として、グランスドルフ・プリゴジンの発展基準というものが「一般原理」としてある。これは条件が必要で一般的ではないそうだが、根拠は、(i)定常の境界条件,(ii)局所平衡の熱力学的安定性の条件であるみたいだ。
なんとなくは理解ができているが、あやふやなので後日振り返ってみることにする。
最近は、非平衡系へ熱力学の拡張についてみているが、内容が難しく進捗状況は芳しくない。
今日は、線形熱力学について学んだ。線形熱力学とは、示強パラメータの空間勾配が非平衡条件の強さを表すので、不可逆流が示強パラメータの空間勾配と比例関係にあると仮定するもので、計算していくと最終的に、不可逆流が線形熱力学によって表現できるのがわかった。
今こんな状態で卒研大丈夫かな・・・。
早くも11月になってしましました。
今日は、初めてtexlipseというものを使用しました。
texlipseは、tex + eclipse からつけられた名前であり、名前の通りTeXをEclipse上で動かすもので、今回このtexlipseはUbuntu 12.04 で使用しました。今までWindowsではWinShellを使用し、Linuxでは(気に入るソフトがなかったので)terminal上でコンパイルしてPDFにしていましたが、今回使用してみて完全にtexlipseの虜にされてしまいました。
虜にされた理由は、今までコンパイルするのにボタンをポチポチと押していたのに、texlipseは保存(Ctrl + s)した時に自動でコンパイルしてくれ、またビュワーもついているのですぐに確認することがでるからで、早速すべてのtexの環境をtexlipseにしてしまいました。
ぜひ一度使ってみてください。
僕は今、非平衡の物理を学んでいますが、参考にしている本の数式の表し方が、よく分からない書き方をしているので数式を追っていくだけでもとても苦労している。今やっているところは特に数式が多く、一日計算していても進めるページ数がせいぜい2,3ページしか進めないのでやる気が削がれていく。でもとにかくやるしかない、好きでやっているのだから。
なんか自分に言い聞かせる文章になってしまったが今日はここまで。
それではおやすみなさい。
前回「継続してブログを書いていく」と言いながらも二日が経過してしまった・・・
その二日間、開いている時間は基本的にセキュリティの見直しをしていました。
今書いている”WordPress”というブログソフトは、とても有名なソフトでオープンソースということもあり、標的にされやすく、きちんとしたセキュリティをしておかないとさまざまな攻撃に対して脆弱となってしまします。これから公開していくにあたりなるべくセキュリティのレベルが高くなるように設定しました。
他のセキュリティ関連の設定も一通り見直したので、これから本格的に運用していく予定です。
話は変わりますが、今日銀行のATMでお金をおろしていた時に、後から来た人が後ろ20~30cm位離れたところに立っていたのですが、とても信じられませんでした。ふつうはもっと離れて待つと思うのですが・・・、皆さんはどう思いますか?
今日はここまで、それではまた
サーバーを構築しました。
このブログサイトは興味本位で構築したが、最近は長期間継続して何かをすることがなかったのでブログをきちんと書いていこうと思う。
さて、一年後にこのサイトがどうなっているかな?