最近は、非平衡系へ熱力学の拡張についてみているが、内容が難しく進捗状況は芳しくない。
今日は、線形熱力学について学んだ。線形熱力学とは、示強パラメータの空間勾配が非平衡条件の強さを表すので、不可逆流が示強パラメータの空間勾配と比例関係にあると仮定するもので、計算していくと最終的に、不可逆流が線形熱力学によって表現できるのがわかった。
今こんな状態で卒研大丈夫かな・・・。
最近は、非平衡系へ熱力学の拡張についてみているが、内容が難しく進捗状況は芳しくない。
今日は、線形熱力学について学んだ。線形熱力学とは、示強パラメータの空間勾配が非平衡条件の強さを表すので、不可逆流が示強パラメータの空間勾配と比例関係にあると仮定するもので、計算していくと最終的に、不可逆流が線形熱力学によって表現できるのがわかった。
今こんな状態で卒研大丈夫かな・・・。