CentOS 7にVirtual Boxをインストール

https://www.virtualbox.org/ を参考にしながらインストール
このサイトについて
Downloads →VirtualBox x.x.xx for Linux hosts
と順にクリックしていき
Oracle Linux 7 (“OL7”) / Red Hat Enterprise Linux 7 (“RHEL6”) / CentOS 7
の右にある AMD64 をクリックして rpm ファイルをダウンロードする。

terminal から root になり

# rpm -ivh VirtualBox-4.3-4.3.24_98716_el7-1.x86_64.rpm

とコマンドを実行する。
このとき Qt関係のパッケージがインストールされていないと、以下のようなエラーがでます。

エラー: 依存性の欠如:
libQtCore.so.4()(64bit) は VirtualBox-4.3-4.3.24_98716_el7-1.x86_64 に必要とされています
libQtGui.so.4()(64bit) は VirtualBox-4.3-4.3.24_98716_el7-1.x86_64 に必要とされています
libQtNetwork.so.4()(64bit) は VirtualBox-4.3-4.3.24_98716_el7-1.x86_64 に必要とされています
libQtOpenGL.so.4()(64bit) は VirtualBox-4.3-4.3.24_98716_el7-1.x86_64 に必要とされています

この場合

  • libQtCore.so.4
  • libQtNetwork.so.4

はパッケージ qt(Qt toolkit)に含まれており、

  • libQtGui.so.4
  • libQtOpenGL.so.4

上記の2つはパッケージqt-x11(Qt GUI-related libraries)に含まれているので

# yum -y install qt qt-x11

を実行すると解決できる。

Screenshot_from_2015-03-13 14:48:23

インストール完了!

—– 追記 —–
ちなみに、Virtual Boxのゲスト側でUSBを利用するためにはホスト側のユーザーがvboxusersというグループに属していないとならない。

# gpasswd -a ユーザー名 vboxusers

このコマンドで自分のユーザーをvboxusersに加えておきましょう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください